2023年10月3日火曜日

今日もウスヒラタケ

 最低気温が、日々下がってきています

今夜から雨予報、乾いた林も、少しは湿るでしょうか


なんだかウスヒラタケしか出ていないようです

それも、そろそろ終わりで、崩れ去っているものもあります


最初のウスヒラタケは、まだ白かったのですが

これは、黄ばんできています

この木は例年、ナラタケモドキ→ウスヒラタケ→ヒラタケの順に出てくるのですが

今年は、ナラタケモドキが出ずに、ウスヒラタケが出てしまいました



まだ傘が開いていませんが、すでに傘にシワがより

乾いてきています



最後は正体不明の物体です

モンブランのようにも見えますが、一体なんでしょう?

きのこなのか、粘菌類なのか

検討もつきません

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...