2023年10月23日月曜日

ヌメリスギタケ? などなど

 今日も晴天、きのこの気配もあまりしません

でもでも


今年最初のヌメリスギタケらしいきのこが出ていました

モドキとの違いがよくわからないのですが

そんなに大きくないので、モドキではないと思っています

美味しいらしいのですが、そのままにしてあります



おびただしく群れている、ニガクリタケに似たきのこです

このような塊が数個、この周辺にあります

食べられたらいいのに、毒ですね



これも同じたぐいだと思うのですが、寂しいかんじです



完全に傘が開き切っていますが、オオワライタケです

樹の根元に出るきのこは、多くが日の当たらない側に出てきますが

オオワライタケは、ほとんど日の当たる側に出ているように思えます



最後はよくわからないきのこです

白い傘で、細かい毛が生えています

ひだは割と密です

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...