ヒラタケ

 はちいろ農園きのこシール

シールのイラスト
実際の写真

和名:ヒラタケ  ハラタケ目 ヒラタケ科 ヒラタケ属

昔は、スーパーなどで、”しめじ”という名前で売っていたこともあるきのこです。晩秋から冬にかけて、枯れた広葉樹の幹から出てきます。よく似たもにに、ウスヒラタケがあります

が、”ヒラタケ”という名前が付くきのこは、日本に70種類以上あるようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...