2023年10月18日水曜日

シイタケ などなど

 今朝は、また最低気温を更新し、9度を下回りました


朝晩が冷えてきたこともあって、立派なシイタケが出始めました

数日前まで、気配すらなかったのに、いきなり立派です



今日もまた、チチタケ属のきのこが出ていました

今が出るタイミングなんでしょうけど、ベニタケ属は見られませんね



これは今、出る時期ではないと思うのですが

この付近だけオオゴムタケが出ていました

なんだかわからない、白いカビみたいなのが、みんな付いてます



なんだかわからないきのこです

傘の内側は黒っぽく、これがヒントだと思うのですが

”黒い”と言えばハラタケ属が頭に浮かびますが、う~ん??



分かりにくいですが、ニホンザルです

畑にやってきたときは、食べ物が目の前にあるので、かなり攻撃的ですが

林の中で出会うと、攻撃してくる気配はありません

10mくらいの距離だったのですが、後姿しか撮れませんでした

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...