2023年10月26日木曜日

ウスキモリノカサ? などなど

 今日になって、おでこも5カ所、刺されていることが判明しました

おでこの高さが、ぐるりと痒いです


もしかしたら違うかもしれないんですけど

色の感じは、ウスキモリノカサに似ています

歩き出してすぐだったので、今日は幸先いいぞ!



前に出たウスヒラタケの残骸が残っていますが

新たにヒラタケが出てきました

まだ食べるにはちょっと小さいので、明日まで待とうと思います



色が褪せてきていますが、ムラサキシメジのたぐいです

これももう終わりになりますね



そして、とてつもなく汚らしい色になった、ニガクリタケと思われるものです

この独特の汚らしさは、なかなか他の種では見られませんね



シロカノシタらしいものですが

今年は、以前より広い範囲に出てきています

領地の拡大に成功したんですね



傘がだいぶかじられていますが、クロハツのたぐいです

昨日は、チチタケ属がありましたが、ベニタケ属も負けていません



最後は、チチタケ属です

柄の根元のごみをどかした時に傷つけてしまったようで

柄に、乳液が垂れてきてしまいました


0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...