2023年10月29日日曜日

イタチタケ? など

 10月も残りわずかです

なんだかんだ言っても、後半も比較的きのこが多かったように思います

11月に入ると、がくんと減ってきます


イタチタケに似たきのこです

まだ、地面からきのこが出てきますが

じきに、ほとんど材から出るきのこが主になってきますね



雨に当たらなかった場所のカバイロツルタケです

傘に元気がなく、おまけにかじられています

菌根菌は、菌根を作る木からどのくらい遠くまで出てくるんでしょうね?

これも、竹林の中で、普通の木まで10m以上ありそうですけど



最後はこの季節に咲く、コウヤボウキです

山の中にある、高圧鉄塔の近くで、毎年咲きます

線香花火のような花ですが、キク科の植物です

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...