2023年10月21日土曜日

クサウラベニタケ? などなど

 今日は日中でも20℃を下回る、肌寒い日でした


例年出ているのに、今年は見ないきのこが数種類あります

クサウラベニタケも、出ないなぁと思っていた所ですが

よく似たきのこが出てきました

誤って食べて、中毒が多いきのこですね



そして今日も、一昨日とは別の場所で、ムラサキシメジらしいきのこを発見

今日はちょっとだけ傘をちぎって匂いを嗅いでみましたが

不快な匂いはしません



チシオタケに似たきのこです

どうも、きれいなチシオタケに出会うことができません



ホコリタケ 2枚です

上段は、地面から出ているもの

下段は、材から出ているものです

再び、材からもホコリタケが出始めました



久しぶりの赤いベニタケです

ここのところ、ちょっとだけベニタケが出てきています



黄色いきのこは、どうも同じに見えてしかたありません

これはなんとなくニガクリタケに似ている気がしますが

さて、本当は何でしょうね?


出かたがカオリツムタケみたいなんですけど

柄がやけに黄色くて、もしかして上のきのこと同じ?

わかりません



0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...