2025年5月16日金曜日

ベニタケ属 などなど

 気温はそれほど高くないのに

林の中は、著しく湿度が高く、歩くだけで汗だらけです


淡い肌色の傘をした、ベニタケ属のなにかです

今年2度目の発生ですが、種名は分かりません



Lactarius volemus (Fr.) Fr.

こちらは、同じベニタケ科のチチタケ属 チチタケです

今年は、チチタケが多いように思っていますが、気のせいかもしれません



Crepidotus crocophyllus (Berk.) Sacc. ??

半月形の傘をした、小さなきのこです

よくわかりませんが、傘の表面に細かい毛が生えているようです

クリゲノチャヒラタケみたいなものでしょうか?



最後は、謎のきのこです

傘の表面は、テングタケ属のヘビキノコモドキのように、つぼの破片がついてます

しかし、柄は白く、つばも付いています

ひだも白いし、ハラタケ属ではないように思えます

私の中では、テングタケ属が近い気がしていますが、どうでしょう?




0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...