2024年1月31日水曜日

センボンクヌギタケ など

 弱い雨が降っています

1月も終わり、いよいよきのこが出ない2月になります

2月は、ここの林できのこの写真を撮り始めた月で

まる三年が過ぎようとしています


一番最後に出てきたセンボンクヌギタケも

だいぶ色が悪くなってきて、そろそろ終わりです

色が悪くなってくると、不気味です



小さな硬いきのこです

ヒダがないので、ワサビタケではありません

林の中で見たときは、きれいに見えたのですが

写真にすると、そうでもないです



最後はニホンザルです

家の前にある、ひとさまの畑を荒らしに来ていました

カメラを向けると、珍しく立ち去っていきます

でも、気になるのか、こちらを振り返っています

2024年1月30日火曜日

ニガクリタケ属?

 雨や雪が降っても、すぐに乾いてしまいます

林の中は、まだちょっと湿り気がありましたが、かなり乾きました


この材からきのこが出てくるのも、かなり久しぶりです

束生ではありませんが、この場所からはニガクリタケの仲間がよく出ます

きっとこれもそうだろうと予想しています

傘が3個見えますが、まだ黄色っぽくなっていないやつが、もう2個あります

2024年1月29日月曜日

陶芸のこと

 ここのところ、月に1回の”陶芸のこと”です

一輪挿しを作りましたが、釉のかけ方があまりにもいい加減だったので

これは自分で使うことにしました

せっかく、結晶がよく出たのに、もうちょっと真面目にやらないとだめですね


椀も作りました

こちらは近日中に、鈴鹿ハンター内の、wara marcheさんへ納品します

2024年1月28日日曜日

硬いきのこ 2種

 久しぶりの亀山大市

食べ物とクジの出店ばっかりで、あまり楽しみがありません

地域の業界からの出店があれば、わくわくするのにと思って帰ってきました


ほとんど背着生のきのこは、よくわかりませんね

やや厚みがあるものですが

この季節、じわじわと広がりつつあります



黄色く、厚みがないのもです

枯れた林の中では、目立つ色です

2024年1月27日土曜日

なんだかわからない きのこ 2種

 冬に地面から出てくるきのこは、どうもなんだかわからないものばかりです

今日も、珍しく地面から出てるきのこに出会いましたが、なんだかわかりません


濃い目の褐色の傘、柄もそれに近い色

こんな色のきのこは、数種ありますが、これがなんだかわかりません

科も違うのに、どれも似た感じです



これはきっとよく見るやつだと思うのですが、やっぱりなんだかわかりません

2024年1月25日木曜日

雪ときのこ

 昨日に続き、今日も時折雪が舞っています

今回は、大きな風の流れがやや西よりだったため、積雪はそれほどでもありません


何日か前に出てきたウラベニガサです

きのこ自体は古びてしまいましたが、傘に雪が積もっています

傘の役割を十分に発揮している姿ですね



センボンクヌギタケです

何ヵ所か見たのですが、小さいきのこなので、完全に雪に埋もれている場所もあり

ここがちょうどいい感じでした



最後は足跡です

ツメの跡が見えないので、畑まわりに住んでいるネコでしょうか?

2024年1月23日火曜日

ハナビラニカワタケ など

 昨日の夜に雨が降ったようで、家の周りに水たまりができていました


ちょっと古びていますが、ハナビラニカワタケの大きな塊が落ちていました

そう、落ちていたんです

脇に立っている枯れた木の上の方から、樹皮が剥げ、一緒に落ちてきました

今まで見た中で、最大級の大きさです



私が勝手にオレンジガサだと思っているきのこです

今年はどうも出が悪いです

久しぶりに1本、見ました



最後はなんだかわからないきのこです

去年は、この場所でほとんど見かけませんでしたが

今年はまあまあ好調です


狭い範囲ですけど、ここだけ集中して出ています

2024年1月22日月曜日

橙色のなにものか

 昨日に引き続き暖かな一日でした

いつものように、ズボンの下にタイツを履いていったら、暑いこと


今日はなんだかわからない、橙色のなにものかが1枚です

見慣れない物体ですが、きのこではなさそうです

もしかしたら地衣類?

ダイダイゴケの仲間とか、見た目が似ているような気がしますが

どうでしょうね?

2024年1月21日日曜日

タマキクラゲ などなど

 朝はまだ雨が降っていたので、散歩は昼からです

林の中は十分に湿っていて、気温も高めです


今年最初のタマキクラゲです

私の中では、3月のきのこなので、まさか出てるとは思いませんでした



ふつうのキクラゲも出ています

さすが、雨の効果絶大です



小さな白いきのこも出ていました

マツカサキノコモドキかもしれません

この場所は、たくさん松ぼっくりが落ちているのに

今まで松ぼっくりから出るきのこを見たことがありませんでした



最後は、やや古びていますが、ツチグリです

去年は一つも見なかったツチグリですが、今年はまあまあといったところです

2024年1月20日土曜日

センボンクヌギタケ など

 朝から雨模様です

雨の合間に、散歩に出かけてみました


一番最初に出てきたセンボンクヌギタケですが

傘もちょうどいい具合に開いてきました

雨に濡れて、ガラス細工のようです



また新たな場所のヒラタケを見付けました

このヒラタケは、かなり立派です

年末に採ったヒラタケから虫が湧いてしまったので

我が家では、ヒラタケの持ち帰りが禁止されてしまいました



最後はなんだかわからないきのこです

この時期、地面から出てくるきのこは少ないのですが

昨日見たものと、同じ種かもしれません

2024年1月19日金曜日

ウラベニガサ属 などなど

 昨日の雨で、林の中も十分に湿っています

湿り過ぎて、異変も起きています


早々と、ウラベニガサ属の何者かが出てきました

去年より、だいぶ早い気がしますが

調べてみると、”異変”というほどでもなく

去年も1月の終わりに、最初のウラベニガサ属のきのこを見ていました



センボンクヌギタケも3カ所目が出てきました

まだ、傘の条線も見えず、白い玉みたいですが

じきにそれらしくなってくると思います



最後は、なんだかわからないきのこです

傘が開いたものの後ろに、これから開く半球形のものが見えてます

2024年1月17日水曜日

センボンクヌギタケ など

 昨日とは打って変わって、日中は12℃を超える暖かさ

気温の変動が大きすぎます


センボンクヌギタケは、2か所目が出てきました

例年、ここが一番早いんですけど、今年は2番目でした



今日はちょっとだけ道から外れてみたのですが

両手を広げたくらいのサルノコシカケの仲間が、大量に出ている木がありました

まだ生きているのかどうかわかりませんが、巨大なものが10個以上付いてます

結構、衝撃的な情景でした



あとは、なんだかわからないきのこです

冬に出てくる小形の黄色っぽいきのこは、みんな同じに見えて

区別がつきません

今日のこれは、柄も傘と同色です


これは1本だけですが、上のものとよく似ていて

もしかしたら同じ種かもしれませんね?



やや古びた感じですが、上2点とは別種のように見えます

2024年1月16日火曜日

なにかの幼菌 など

 また雪が降っています

今日の最高気温は5℃に届かず、とても寒い一日でした


この寒い中、なにかの幼菌が頑張っています

なんだかわかりませんが

”なめじろう”みたいな風貌です


ちょっとだけ雪になじんだきのこがありました

マメザヤタケの仲間だと思いますが、なにかのフンみたいに見えますね


最後は、朝の雪の様子です

木には積もっていませんが、凄く降っているように見えます



2024年1月15日月曜日

ヒラタケ など

 今朝は雨模様

ちょっと遅れて朝の散歩に出かけました


やや古びていますが、今まで知らなかったヒラタケを発見

たくさん出る場所は、たいてい知っているのですが

ちょっとしかでない場所は、なかなか把握できません



ヒナノチャワンタケの仲間でしょうか?

あまり見ない色のものが出てました



最後は、白いきのこです

カワタケのたぐいでしょうか?よくわかりません

この手のきのこは、生きているのか、死んでいるのかもわからないものが多いです

これは、これまで見た中で、最も白いと思ったので、写真を撮りました

2024年1月14日日曜日

ウチワタケ など

 昨日は午後から雨や雪が降り、今日の林は湿っているかと思いきや

全然 乾いたままでした


しょうがないので、整列しているように見えるウチワタケのたぐいの写真です


1枚じゃ寂しいので、もう1枚

アナタケのたぐいでしょうか?

ウチワタケのたぐいも、アナタケのたぐいも

この季節、どんどん出てきます



散歩の帰り道

東の空に熱気球が浮かんでいました

のどかな雰囲気ですが、地上の気温はマイナスです

穏やかな空ですが、きっとすごく寒いんじゃないでしょうか

2024年1月12日金曜日

オオゴムタケ などなど

 1月は、きのこもかなり少ない月ですが、ここのところコンスタントに出ています


しかし、これはどうしちゃったんでしょう

こんな真冬にオオゴムタケが出てきました

写真には2個見えますが、画面左上隅にも、まだ小さいのがのぞいています

ここの林では、通常5月に出てきますが、異常です

この材からオオゴムタケが出るのも、初めてです



先週出始めた、センボンクヌギタケ

傘も開いてきて、それらしくなってきました

でも、まだこの1か所しか出ていません



最後はなんだかわからないきのこです

茶色い傘で、柄は白っぽく、地面から出ています

2024年1月11日木曜日

乾いたナメコ?

 今朝は氷が張っていません

いい感じに出かけてみると、なにやら黄色っぽいきのこが、うじゃうじゃと


倒れたコナラの幹から、たくさん出ています

いつ出たんでしょう?

乾いてきていますが、傘はぬめった感じが残っています

きっと、ナメコ!

この樹は、去年倒れてしまったもので、それまでナメコは出ていませんでした

ここの林で、ナメコと思われるきのこを見るのも初めてです


2024年1月9日火曜日

ツチグリ などなど

 今朝は今季の最低気温を更新しました

ー4.3℃

さすがに寒いです

ちなみに、青森市の今朝の最低気温は、ー2.2℃です

三重県は、青森より寒いのか?


あまりいい状態ではありませんが、ツチグリが出ていました

いつも歩いている林では、滅多にツチグリをみることができず

去年は1回も見ていません

普通によくあるきのこなのに、なぜでしょうね



これも古びていますが、普通のきのこです

なんだかよく分かりませんが、この季節、普通のきのこは貴重です



枯枝に、干しブドウみたいなものがくっついています

何でしょうね?

もしかしたら、キクラゲの仲間の何者かかもしれません

2024年1月8日月曜日

初雪

 夜明け前から雪が降り始め、日の出の頃には3センチ程度積もりました



すっかり葉が落ちて、寂しくなっていた柿の木も、賑わった感じです


やたらとズボンについて、うっとおしいセンダングサの種も

今日だけは許せる姿になっています


雪になじんだきのこの写真を撮ろうと、朝の散歩に出かけましたが

林床には、ほとんど雪がありません



あんまりなじんだかんじではありませんが

1枚くらい撮らないと、と思い、1枚



これはカビでしょうか?

でも、雪が写っていません


オオホウライタケ などなど

  この季節、雨が降るたびに新顔のきのこが登場します 今年最初のオオホウライタケです これが出始めると、林の中のあちこちに出てきます 去年は5月後半が最初でしたので、少し早いお出ましです あんまりいい状態ではないのですが、テングタケ属っぽいきのこです 今年は、テングタケ属がかなり...