2023年9月26日火曜日

オオゴムタケ などなど

 今週は、きのこがお休みのようです

この前まで、さんざん出たので、休息でしょうか?

いきなり減ってしまいました

何日くらい、休息するのでしょうかね


オオゴムタケです

5月の中旬過ぎにたくさん出ますが、この時期にも少しだけ出ます

5月中旬と同じくらいの天候になってきたということでしょうか



きのこが少ない中、また棒状のきのこに出会いました

ノムシタケ属でしょうか?この前のものより細く、違う種でしょうね



そして、見慣れないきのこです

チャワンタケ目の Scutellinia cejpii (Velen.) Svrček とかが

形状や色合いが似ていますが、和名も付いていないようなので

深入りしないようにしておきます



普通のかたちのきのこは、イグチ類がちょっとあっただけです

やや痛んでいますが、ハナガサイグチです

周りを見ると、もう少し出てきそうです


ちょっと古びた感じの、キイロイグチです


傘も柄も、真っ黒なイグチで終わりです


0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...