2023年9月15日金曜日

シロホウライタケ? などなど

 今日は、いろいろやることがあったので、朝の散歩には行かず

畑の周りを歩いただけです


最初に目にしたのが、白くて小さなきのこ

何だろう?と思って写真を撮りましたが

こうやって見ると、シロホウライタケに似ています

だけど、地面から出てますね

シロホウライタケは、細い枯れ枝から出るものだと思っていたのですが

どうでしょうね


白いきのこを続けます

白いテングタケ属のきのこです

かなり小さいので、同定しないことにします


まだ傘が開いていない、白いきのこ

この状態だと、私にはなんだかわかりません

テングタケ属? ハラタケ属?


最後の白いきのこ、ベニタケ属でしょうか?


ベニタケが出たので、赤いベニタケもアップしておきます

赤いベニタケは、こうやってよく傘がかじられてますね

傘の表面が赤くて、身が白いのでよく目立ちます


赤いベニタケが出たので、赤いイグチ類もアップします

傘の表面だけが赤っぽく、内側は黄色です

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...