2024年10月9日水曜日

トキイロヒラタケ などなど

 朝には止むと思っていた雨ですが、散歩の時間には止みませんでした

そのため、今日も畑の周りだけです


Pleurotus djamor (Rumph. ex Fr.) Boedijn

形が悪いですが、トキイロヒラタケが出てきました

まだ若いので、色が濃く、きれいです



雨だったため、オチバタケのたぐいがたくさん出ています



1本だけハナオチバタケが混じっていますが

よくわからない、こんなきのこや



こんなのが、そこらじゅうに出ています



そんな中、ポツンと1個だけ、オオゴムタケがありました

この場所で見るのは、初めてです



テングタケ属は、かなり減ってしまいましたが

フクロツルタケらしいものが1本だけ、出ています



褐色の傘のベニタケ属も、1本だけです



これは、2本出てますね

冬虫夏草のたぐいでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...