2024年10月21日月曜日

オオゴムタケ などなど

 今朝は、今シーズン最も冷え込んだそうです

でもまだ11℃

これからですね


Galiella celebica (Henn.) Nannf.

オオゴムタケです

5月には、たくさん出るのですが、秋は少しだけです

左上に伸びている、黒い枯れ枝から出ていて

この材から出るのは、3個目です



Pleurotus ostreatus (Jacq.)  P. Kumm.

ヒラタケです

ウスヒラタケは10月に出ていましたが、ヒラタケは11月に入ってからでした

これで2か所目になりますが、かなり早いです



あとはよくわからないきのこばかりです

こういう色合いのきのこは、みんな同じに見えますが

スギの落ち葉の間から出ていて、もしかしたらスギエダタケなのでしょうか?

よくわかりません



上のものとは別種だということは分かりますが

なんなのかは、不明です

柄がしっかりしていて、白いです

似たようなきのこがいくつか思い浮かびますが、やっぱり分かりません



スギの腐朽材から出ています

右側に見える、小さな白い粒は、幼菌です



傘のてっぺんが尖っていて、アセタケの仲間にも、イタチタケにも見えます

何でしょうね?



最後もやっぱりわかりません

黄土色の傘が一直線に並んでいます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヌメリスギタケ(モドキ)

  ここのところ、ろくに雨が降っていないので 林の中は乾き気味です 今日は、1枚だけです Pholiota ヌメリスギタケだかヌメリスギタケモドキだかです いい感じに傘が開いていますが 乾燥しているため、傘の縁にシワが寄ってます