2022年8月31日水曜日

ハラタケ などなど

 昨日は雨のため、散歩には出かけず、一日おいたことで、きのこがもどってきました

ハラタケ属の画像はさんざんアップしているのに、タイトルにしたことがなかったので、今日はハラタケがタイトルです

白くてきれいだとは思うのですが、ハラタケ属はどことなく陰気な感じがするんです

それで今までタイトルにしなかったんでしょうね


ヒトヨタケの仲間ですが、この傘が開いていない、細長い状態が好きです

傘が開くと、どんどん溶けていくので、物悲しいきのこです


なんだかわからないきのこですが、妙に柄が長く、傘が反り返っているので、剽軽な印象を受けます


肉が黄色いコガネキクバナイグチです

暗くてわかりずらいですが、ちゃんと左後ろの木に寄り添うように出てきています

”ちゃんと”というのは変ですね


さてなんでしょう?

イグチなのですが、雨に濡れた所に朝日が当たり、とてもきれいに見えます

柄の下の方の落ち葉をどければよかったと、悔やんでいます


最後はたぶんオオホウライタケです

少し古びたところに雨が降り、傘が水けを吸った感じです

健全な状態よりはるかにきれいだと思うのですが、どうでしょう

0 件のコメント:

コメントを投稿

タマキクラゲ

  晴れていたかと思うと、いきなり雨が降る、不安定な一日です Exidia uvapassa 畑の周りを歩いただけですが、タマキクラゲです タマキクラゲの出が悪いのではなく、遅れていたんですね 今日も、たくさん出ていました