2022年8月2日火曜日

ソライロタケ などなど

 風が吹いても涼しくない

ただ暑いだけ

ちょっと傘が開きすぎていますが、今年の初ソライロタケです

涼しげな色ですが、全然涼しくありません

おまけに、”初”といっても、そもそもこれを見るのは年に何回もありません


だんだん暑苦しい感じのきのこになっていきます

ボロボロになった材から出ているニワタケです

柄が真っ黒なので、どこにあるのかわかりずらいのですが、傘の根元を見るとちゃんとあります


ソライロタケを見た後だと、ほんとに暑苦しい色だと思えるベニイグチです

今年はタケリタケキンが元気で、イグチ類はすぐに白く侵されてしまっていますが、これは今のところ”元気”?です


最後はチャヒラタケに似たきのこです

ちょっと暑さが引く感じですが、チャヒラタケだったらアセタケ科なので、やっぱり汗が出てしまいます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...