2022年11月11日金曜日

ウラベニガサ属

 ”ウラベニガサ属”というタイトルは、一体何回目でしょう?

今日はこの1本だけです

柄の白さと、傘の濃い褐色がとてもよいコントラストを表現しています

春先にもあったよなぁ~

と思って、写真を見返したのですが、春にはこんなにコントラストの強いウラベニガサ属はありませんでした

2022年11月10日木曜日

ヒラタケ など

 寒い季節に出るので、カンタケという名前があるきのこ

でも、しばらく雨が降っていないので、乾ききっています

いつ出たんでしょう?

乾いてしまって、傘が同心円状にシワシワになっているヒラタケです

先週は、まだ出ていなかったので、ここ何日かで出たんだと思います


こっちは、やけに白くなっています

ウスヒラタケというには、かなり肉厚で、食べ応えがありそうなヒラタケです

こちらはまだそれほどではないものの、乾き始めています


そして今日もウラベニガサ属が出ていました

この時期、少ないながらも出るんですね

材も乾ききっていると思うのですが、出ずにはいられないのでしょうか?

2022年11月9日水曜日

ウラベニガサ属 など

 いろいろな気象条件で、夜露の付き方が微妙に違います

今朝はちょっと多め

重い樹皮をかぶり、頑張って出ているウラベニガサ属

手の届かない高さから出ていて、下から見上げることしかできません

でも、下から見ると、ひだのピンクが明らかです


11月2日に見つけた白い玉です

大きな違いはありませんが、表面が波打ってきて、スッポンタケだと確信できるようになりました

来週あたり、ニョッキとなっているかもしれません

ここを通る日と、うまくタイミングが合えばいいのですが

2022年11月8日火曜日

アケボノドクツルタケ など

 そういえば、昨日は立冬でしたね

そして今日は、皆既月食

まだ月は出ていません

なんだか立派なきのこが出ているぞ

近寄ってみると、柄はドクツルタケ、傘のてっぺんがちょっと赤くなってます

アケボノドクツルタケでしょうか

そういえば、去年も最後に見たテングタケ属は、アケボノドクツルタケでした

ということは、これが本当の最後なのでしょうか?

すぐそばに、もう1本出ています

こちらはこれから傘が開くところで、ほんのり傘のてっぺんが赤く見えます


もうだいぶ寒いはずなのに、ノコギリクワガタがのこのこ歩いていました

寒さのせいか、元気もなく、瀕死の重体といった感じです

たぶん間違いなく、今年最後のノコギリクワガタでしょうね

2022年11月7日月曜日

ヌメリスギタケ? など

 今朝は4度台まで気温が下がりました

朝の散歩も、上着を羽織ることにしました

秋らしいきのこを発見

柄の鱗片がぬめっているかどうか、確認しませんでしたが

ヌメリスギタケのたぐいです

傘は十分にぬめっているのが、見て取れます

こういうのを一つでも見ることができると、充実した一日を過ごせそうです


こちらはだいぶ古びてしまっていますが

この場所で、一月以上出ていました

これで最後なんでしょうが、なんだかわかりません

かなり大形のきのこで、大きいものは傘が15センチ近くあります

常緑広葉樹の根元にたくさん出ました

2022年11月6日日曜日

ビョウタケの仲間 などなど

 1年以上使っている、クモの巣を払う枝をなくしてしまいました

ただのスギの枯枝ですけど、1年も使っていると、愛着がわいていて、残念です

暑いころは、さんざんビョウタケを見ていたのですが

この時期にビョウタケの仲間が出ていました

初めて見るもので、名前はわかりません

もしかしたら、和名がついていないのかな?

そろそろヒナノチャワンタケの仲間が出てきますが

やはりこれはビョウタケの仲間だと思います


小さいきのこばかりですが、オレンジガサに似たきのこです

この場所は、冬の間、このきのこが出続けます

きのこが少ないこの時期に、大変希少な場所です


よ~く目を凝らさないと見えないのですが、白山らしい山が見えています

上の方が白いように見えますが、気のせいでしょうか

直線で150キロほどです

2022年11月5日土曜日

ウラベニガサ属?

 寒くなってくると、手湿疹の季節です

まだブツブツは出てこないけど、手のひらがやたらと痒くなってきました

さて、今日のきのこは、この2本だけです

たぶん、初めて見るきのこで、材から出ています

材から出る普通のきのこは、みんなウラベニガサ属ではないかと

勝手に思い込んでいます

どうも地味です

冬は、やたらと派手なきのこはないようですが、それにしても地味です

硬くてペラペラなきのこ

  なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...