2022年11月6日日曜日

ビョウタケの仲間 などなど

 1年以上使っている、クモの巣を払う枝をなくしてしまいました

ただのスギの枯枝ですけど、1年も使っていると、愛着がわいていて、残念です

暑いころは、さんざんビョウタケを見ていたのですが

この時期にビョウタケの仲間が出ていました

初めて見るもので、名前はわかりません

もしかしたら、和名がついていないのかな?

そろそろヒナノチャワンタケの仲間が出てきますが

やはりこれはビョウタケの仲間だと思います


小さいきのこばかりですが、オレンジガサに似たきのこです

この場所は、冬の間、このきのこが出続けます

きのこが少ないこの時期に、大変希少な場所です


よ~く目を凝らさないと見えないのですが、白山らしい山が見えています

上の方が白いように見えますが、気のせいでしょうか

直線で150キロほどです

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 などなど

  昨日の雨で、今日は少しきのこが出てきました Pluteus ウラベニガサ属のきのこが、少し増えてきました ちょっと、のっぺりした感じの傘ですが、中央はボツボツしています 種名は分かりません Pluteus 同じくウラベニガサ属です まだ傘が開いておらず、上のものと同一種かどう...