2024年11月8日金曜日

テングタケ属 など

 寒くなりました

今朝は3℃台まで下がり、いよいよ冬になりますね

雨も降っていないことから、林の中も乾いてきています

寒いのと乾燥で、きのこは出てきません


シロオニタケかもしれませんが

小さいので広義のタマシロオニタケとしておきます

毎年、この時期になると、今年最後のテングタケ属は何かな?

と思いを巡らせています

まさかこの時期に広義のタマシロオニタケに出会うとは思いませんでした



ここのところよく出ていた、キイボカサタケ

そろそろ終わりのようですね

新しい個体がほとんどなく、古びたものが多くなりました



今日は3枚しかありません

最後は、ここのところよく出ている、薄紫色のきのこです

よくわからないのですが、私はムラサキシメジと呼んでいます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  午後から止みましたが、朝は雨でした そのため、畑の周辺を歩いただけです Pluteus ウラベニガサ属のなにかです ウラベニガサ属のきのこは、ようやく出始めましたが まだ、そんなに多くはありません Psathyrell  ?? 何となく、ナヨタケ属のような気がしますが、どうで...