2022年11月7日月曜日

ヌメリスギタケ? など

 今朝は4度台まで気温が下がりました

朝の散歩も、上着を羽織ることにしました

秋らしいきのこを発見

柄の鱗片がぬめっているかどうか、確認しませんでしたが

ヌメリスギタケのたぐいです

傘は十分にぬめっているのが、見て取れます

こういうのを一つでも見ることができると、充実した一日を過ごせそうです


こちらはだいぶ古びてしまっていますが

この場所で、一月以上出ていました

これで最後なんでしょうが、なんだかわかりません

かなり大形のきのこで、大きいものは傘が15センチ近くあります

常緑広葉樹の根元にたくさん出ました

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...