2022年11月9日水曜日

ウラベニガサ属 など

 いろいろな気象条件で、夜露の付き方が微妙に違います

今朝はちょっと多め

重い樹皮をかぶり、頑張って出ているウラベニガサ属

手の届かない高さから出ていて、下から見上げることしかできません

でも、下から見ると、ひだのピンクが明らかです


11月2日に見つけた白い玉です

大きな違いはありませんが、表面が波打ってきて、スッポンタケだと確信できるようになりました

来週あたり、ニョッキとなっているかもしれません

ここを通る日と、うまくタイミングが合えばいいのですが

0 件のコメント:

コメントを投稿

シロカノシタ などなど

  昼から小雨が降っています 一時期よりきのこの発生が減りました Hydnum repandum L. var. album Quél. シロカノシタが増えてきました 増えたと言っても、ここの林でこれが出るのは ピンポイントで、ここの5mほどの範囲しかありません Entoloma...