2022年7月11日月曜日

キツネノハナガサ

 今日は初ヒグラシでした

まだ、ミンミンゼミもクマゼミも聞いていません

さて、今日のきのこです

華奢で美しいキツネノハナガサです

これも今年のお初です


これもよく似ていますが、もしかしたらキツネノカラカサかもしれません

花笠と唐笠、微妙ですね


ホオベニシロアシイグチなのですが、こちらは全然華奢ではなく、激しく傘がおっぴろがっています

広がった傘の下に小さなきのこが出ていますが、それほど小さいわけではありません


あらためて、夏は白いきのこが多いんですね

斜面に出てきたので、つぼもあらわになっていますが、フクロツルタケに似たきのこです


白色ばっかりなので、最後は色付きです

オオボタンタケだと思っているものです

今年はなかなかオオボタンタケが大きくなって来ないと思っていたら、いきなり大きくなっていました

2022年7月10日日曜日

ベニタケ属 その8

 二日続けて天候不順です

最近のベニタケ属といえば、シロハツモドキなのですが、今日は色のついているものがありました

ちょっと赤っぽい、何色と言ったらいいんでしょう

傘の中央のへこみには、少し水が溜まっています

シロハツモドキは傘の中央がすごく窪んでいるので、溜まっている水の量も多いです


こういうたぐいは、よくわからないのですが、傘の表面が繊維状に見えます

アセタケのたぐいなのでしょうか?よくわかりません


相変わらずコテングタケモドキも出ているのですが、きりがないので撮っていません

イグチ類も数多く出ていて、ほとんど撮っていないのですが、傘が開ききる前のイグチは可愛らしいので、思わず撮ってしまいます


2022年7月9日土曜日

シロハツモドキ

 これまで知らなかった場所でシロハツモドキが盛大に出ていました

奥に見える木から根に沿って、ぞくぞくと出てきています

ベニタケ属も外生菌根菌なので、このようになるんですね

みんな傘に落ち葉を載せていて、奥の方がよく見えませんが、近寄ってみるとこんな感じです

柄の付け根も青く見えないし、ここの場所のシロハツモドキは、ほかの場所より大きいです


今年初めて見るトキイロヒラタケです

あまり朱鷺色をしていないのですが、ほのかに赤っぽく見えます


最後は、初めて見るきのこです

紫色をしたきのこなのですが、材から出ていて、一体何者?という感じです

傘は平滑ではなく、内側は黄色です

2022年7月8日金曜日

キイロイグチ

 昨日にもましてコテングタケモドキが出ています

でも、別のきのこにしておきます

テングタケゾクと並んで、イグチ類も多く出ています

あまり多く見ないのがこのキイロイグチです

ピンポイントでこの場所でしか見ません


キニガイグチに似たきのこも、かなり多く出ています


テングタケ属もコテングタケモドキだけではなく、これからだんだん種類が増えてくると思います

さっそくヘビキノコモドキも見ることができました


どうしても大形のきのこに目がいってしまいますが、ちゃんと小さいものも忘れていません

ほんとに小さなビョウタケの仲間で、色が鮮やかなことから、けっこう目立ちます

2022年7月7日木曜日

コテングタケモドキ

 今朝はテングタケ属が”花盛り”

その中でもコテングタケモドキは、30本近く見ました

決して小さなきのこではないのに、なぜ”コ”なんでしょう?

シロオニタケも出ていて、これが出ると夏本番という感じです

傘が開かないうちは、トゲトゲがよく目立ちます

このあたりでベニテングタケが出ることはないのですが、ふつうのテングタケでも、こういう感じはかわいいものです


イグチ類も何種類か見ることができましたが、やけに黒いイグチがありました

ただ黒いだけではなく、傘の内側が白いものもありました

2022年7月6日水曜日

シロホウライタケ

 今朝は朝焼けがきれいでしたが、暑さが戻ってきました

雨も十分に降ったので、林の中はシロホウライタケの花園です

小枝に連なるように出ていて、それがあちこちにあります

小さいきのこながら、たくさんあるととてもきれいです

夏に見られるヒメツチグリ属も今年初めて出てきました

シロツチガキに似ています

畑の脇にはホコリタケの仲間も出ています

米粒のようなホコリタケです

2022年7月5日火曜日

タシロラン

 雨も三日目です

朝の散歩に行けないのが残念ですが、乾ききっていた林も、十分に湿ったものと思います

昼間に畑の見回りに行って、裏の林をのぞくと、タシロランがたくさん出ていました

全身真っ白で、光合成をしない腐生植物です


硬くてペラペラなきのこ

  なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...