2022年7月10日日曜日

ベニタケ属 その8

 二日続けて天候不順です

最近のベニタケ属といえば、シロハツモドキなのですが、今日は色のついているものがありました

ちょっと赤っぽい、何色と言ったらいいんでしょう

傘の中央のへこみには、少し水が溜まっています

シロハツモドキは傘の中央がすごく窪んでいるので、溜まっている水の量も多いです


こういうたぐいは、よくわからないのですが、傘の表面が繊維状に見えます

アセタケのたぐいなのでしょうか?よくわかりません


相変わらずコテングタケモドキも出ているのですが、きりがないので撮っていません

イグチ類も数多く出ていて、ほとんど撮っていないのですが、傘が開ききる前のイグチは可愛らしいので、思わず撮ってしまいます


0 件のコメント:

コメントを投稿

ツチグリ などなど

  昨日の雨のせいか、少しだけきのこが増えていました Astraeus hygrometricus ss. auct. jap. 古びていますが、ツチグリです 今年は、ツチグリを見ないと思っていた所ですが 普段、見ない場所に出ていました 何でしょうね? ムジナタケ( Psathy...