2022年7月7日木曜日

コテングタケモドキ

 今朝はテングタケ属が”花盛り”

その中でもコテングタケモドキは、30本近く見ました

決して小さなきのこではないのに、なぜ”コ”なんでしょう?

シロオニタケも出ていて、これが出ると夏本番という感じです

傘が開かないうちは、トゲトゲがよく目立ちます

このあたりでベニテングタケが出ることはないのですが、ふつうのテングタケでも、こういう感じはかわいいものです


イグチ類も何種類か見ることができましたが、やけに黒いイグチがありました

ただ黒いだけではなく、傘の内側が白いものもありました

0 件のコメント:

コメントを投稿

ツチグリ などなど

  昨日の雨のせいか、少しだけきのこが増えていました Astraeus hygrometricus ss. auct. jap. 古びていますが、ツチグリです 今年は、ツチグリを見ないと思っていた所ですが 普段、見ない場所に出ていました 何でしょうね? ムジナタケ( Psathy...