2022年7月8日金曜日

キイロイグチ

 昨日にもましてコテングタケモドキが出ています

でも、別のきのこにしておきます

テングタケゾクと並んで、イグチ類も多く出ています

あまり多く見ないのがこのキイロイグチです

ピンポイントでこの場所でしか見ません


キニガイグチに似たきのこも、かなり多く出ています


テングタケ属もコテングタケモドキだけではなく、これからだんだん種類が増えてくると思います

さっそくヘビキノコモドキも見ることができました


どうしても大形のきのこに目がいってしまいますが、ちゃんと小さいものも忘れていません

ほんとに小さなビョウタケの仲間で、色が鮮やかなことから、けっこう目立ちます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...