2024年6月29日土曜日

テングタケダマシ などなど

 昨日、蜘蛛に噛まれた左手が、全体手に丸くなり、痒いです

今日は、20種以上のきのこの写真が撮れたので

一部ですが、コメント少な目で流します


今年の新顔でしょうか?

テングタケダマシです

いつもより、ポツポツが尖って見えます



同じくテングタケ属の、コテングタケモドキです

けっこう立派です



キツネノカラカサのたぐいでしょうか?

傘の中央が黒く、つばがあります



ハナオチバタケでしょうか

赤い傘がきれいです



なんだかわかりませんが、白くて小さなきのこです



これも小さなきのこですが、傘の条線がはっきり見えます

なぜか、竹の根元に出ています



何でしょう?

トキイロヒラタケなんでしょうかね?自信ありません



私は、チョウジの匂いがどんなのか知りませんが

チョウジチチタケです



イグチ類も何本か、出ていました

ヌメリニガイグチでしょうか?



これも傘に滑りがある、イグチ類です

2本のイグチの傘がくっついて、一体化しています

こんなのは、初めて見ました



すごいです!

今年2回目のカゴタケです

何日か前から、白い玉っころがあるな、と思っていたのですが

カゴタケだったとは



最後はアリノタイマツです

梅雨の時期と秋、雨が降るとこの場所に出てきます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...