2024年6月14日金曜日

オオホウライタケ などなど

 今日はついに30℃を超えましたねぇ

朝の散歩は、眼鏡をかけていくのを忘れ、よく見えていません


多くのオオホウライタケは、すでにしぼんできているんですけど

健全な個体があったので、撮ってみました



同じように、多くのチャツムタケがしぼんでいますが

朝日の木漏れ日を浴びて、きれいかなと思い、撮ってみました

写真にすると、そんなにきれいじゃないですね



眼鏡を忘れたので、小さいきのこはほとんど見えてないんですけど

サクラタケに似たきのこが、目に留まりました



最後は、なんだかわからないきのこです

メインのきのこの左下に、とても小さなきのこが出ていることに気付きませんでした

ひだは茶色っぽく、柄に鉄錆色が見えるので

もしかして、フウセンタケ属でしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...