2024年6月3日月曜日

ウラベニガサ などなど

 いきなりスマートフォンがけたたましく鳴ってびっくり

三重県では、揺れを感じませんでした


ここのところ、しばらく見ていませんでしたが

ウラベニガサが1本だけ出ています

状態もよく、なんだか懐かしい思いにかられました



普段見ない場所で、きのこが出てくると

最初、なんだか分からないんです

よく見る場所で見れば、モリノカレバタケのたぐいだと思うのでしょうけど

柔軟な思考ができなくなっていますね



立派な傘の、ウスキモリノカサです

十分成熟したようで、ひだもかなり黒いです

上から見ると美しいのですが、ひだを見て愕然とします



あちこちの倒木に、チャツムタケが出てきています

チャツムタケは、先のウスキモリノカサやウラベニガサと違って

出始めてから1週間は楽しめます

そのかわり、飽きてくるんですけど・・・



最後は、クヌギタケ属かもしれない、小さなきのこです

ちょっと見、イヌセンボンタケに似た感じですが

1本しか出ていません

何でしょう?


0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...