2024年6月11日火曜日

白くて小さなきのこ などなど

 雨上がり二日目ですけど、思ったほどきのこは出ていません

もうちょっとで梅雨入りでしょうか?


白くて小さなきのこ その1です

シロホウライタケに似た感じですが、条線がはっきりしていません



白くて小さなきのこ その2です

こちらはシロヒメホウライタケかもしれません

傘の上からでも、明らかにひだが少ないのがわかります



そして親分の登場です

雨に濡れて、しっとりしています



傘が割れていますが、白いきのこです

材から出ていますが、なんだかわかりません



ハラタケ属は、ここのところウスキモリノカサが続いたので

久しぶりのザラエノハラタケです

確かに、ざらついた柄が見えてます



最後は、傘が破れていますが

緑色の傘をしたベニタケ科のきのこです

クサイロハツとかウグイスハツとか、緑色のものがありますが

これは何でしょうね?

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...