2024年6月11日火曜日

白くて小さなきのこ などなど

 雨上がり二日目ですけど、思ったほどきのこは出ていません

もうちょっとで梅雨入りでしょうか?


白くて小さなきのこ その1です

シロホウライタケに似た感じですが、条線がはっきりしていません



白くて小さなきのこ その2です

こちらはシロヒメホウライタケかもしれません

傘の上からでも、明らかにひだが少ないのがわかります



そして親分の登場です

雨に濡れて、しっとりしています



傘が割れていますが、白いきのこです

材から出ていますが、なんだかわかりません



ハラタケ属は、ここのところウスキモリノカサが続いたので

久しぶりのザラエノハラタケです

確かに、ざらついた柄が見えてます



最後は、傘が破れていますが

緑色の傘をしたベニタケ科のきのこです

クサイロハツとかウグイスハツとか、緑色のものがありますが

これは何でしょうね?

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...