2024年6月10日月曜日

シロキクラゲ などなど

 未明まで降っていた雨も上がり、そんなに期待を裏切らない散歩でした


雨が降った後は、シロキクラゲがきれいです

いくつか出ていますが、古くなったものは、色が悪いです

これは、新鮮な色をしています



6月に入ってからの雨の後には、微細なクヌギタケ属かもしれないきのこが出てます

何種類かあるようで

これは、真っ白ではなく、ちょっと傘に色がついています



ちょっと古びたものも含まれていますが

雨の後には、ヒメカバイロタケも元気です

とても小さなやつも、他のと同じくらいになるんでしょうかね?



チャツムタケは、まだ出てきていますが

ピークは過ぎたようで、しなだれてきている場所もあります



さて、なんでしょう?

今年の新顔のような気がしますが、不明です

もしかしたら、イッポンシメジ属かな?とも思いますが、わかりません



最後は、状態がよくないものの、今年の新顔のノウタケと思われるきのこです

ノウタケは夏のきのこなのに、梅雨前から出てきて、早いです

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...