2024年6月25日火曜日

キイボカサタケ などなど

 外に立っているだけで汗が出ます

蒸し暑いです


今日も新顔のきのこが出ています

キイボカサタケです

大きい方は、てっぺんのイボが取れてしまってます

例年、シロイボカサタケが最初だったように思いますが

今年は黄色から始まりました



前は、白・黄・赤の三色だったのですが

これは何色でしょうね

カバイロイボカサタケというのがあるようですが、カバイロでしょうかね?



イッポンシメジ属が続いたので、もう1枚です

ヒメコンイロイッポンシメジとか、そんなやつでしょうか?



いつもながら、傘が開き切る前のザラエノハラタケは、芸術的です

開いてしまうとそんなでもないんです

立体視すると、なんか模様が浮き上がってきそうです



今日もノウタケがいくつか出ていました

まだ、脳みたいなシワができていません



竹林が好きなきのこは、いくつもあるのですが

竹から出てくるきのこは、そんなに多くないと思います

実際、私は初めて見ました

イヌセンボンタケに似ていますが、何でしょうね?



イグチ類にも新顔が加わりました

薄汚れた感じですが、ホオベニシロアシイグチだと思います



最後は、輪っか模様があるチチタケ属だと思います

何でしょうね?


0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...