2024年6月12日水曜日

白っぽいきのこ など

 セミが鳴きそうな暑さですね


やや大きめ、といっても5センチくらいですけど

白いきのこが見えたので、写真に撮りました

写真を見ると、傘の中央が僅かに橙色で、ボツボツしています

肥大化したダイダイガサなんでしょうね



あんまり橙色ではありませんが、普通の大きさのダイダイガサです

もっと橙色じゃないと、かわいくありませんね



なんだかわかりませんが、もう一つ、材から出ている白っぽいきのこです

なんとなく条線が見え、クヌギタケ属なのでしょうか?



そして地面から出ている、白っぽいきのこです

スギの枯葉に埋もれていますが、モリノカレバタケのたぐいでしょうか?



最後は白くはない、ハナビラニカワタケです

先週通った時には出ていなかったので、その後出てきたんですね

それにしては、古びた色をしていますが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...