2024年6月28日金曜日

キイボカサタケ などなど

 ほぼ一日中雨でしたが、昼過ぎにいったん止んだので、お散歩です

しかし、田んぼで激しく滑って、転倒するし

左手の親指付け根を、へんなクモに噛まれて、腫れてるし

散々でした


今日、一番多く出ていたのが、キイボカサタケです

全身レモン色のきれいなきのこですが、これは一段と黄色いです


まだ、傘が開いていない、小さなものも出ています

なんだか、灯台みたいなシルエットです



この時期、樹皮からたくさん出ている小さなきのこだと思いますが

コケの胞子に囲まれて、お祭りのようです


ナギナタタケでしょうか?

もっとたくさん出るはずなのに、今日は寂しい感じです



きっと、マメザヤタケの仲間だと思います

若い時は、白いんですね

そのうち、全身真っ黒になってしまいます



最後はイグチ類です

2本出ているのですが、かなり古びて、傘がグデグデです

こんな状態なので、何とも言えませんが、スミゾメヤマイグチとか

そんなたぐいだと思っています


0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...