雨が降りそうで、降らない一日
夕方になって、降り始めました
やはり、きのこがない林
今日は、この1本だけです
小さなきのこですが、アシボソチチタケのような感じです
まさかこれがチチタケ属?と最初は思いましたが
傘を見ているうちに、その気になってきます
雨が降りそうで、降らない一日
夕方になって、降り始めました
やはり、きのこがない林
今日は、この1本だけです
小さなきのこですが、アシボソチチタケのような感じです
まさかこれがチチタケ属?と最初は思いましたが
傘を見ているうちに、その気になってきます
きのこが出てないです
歩きながら思っていたのですが
雨の後、数日できのこが出なくなるのは?
仮説1 雨が降って、準備ができているきのこは、全部出てしまい、次の準備ができていないため
仮説2 乾いているとは言っても、表面の落ち葉くらいで、カラカラに乾いているとは言えないが、降雨直後と比べれば、湿度は下がってきているため
仮説3 次の雨が近づいてきているので、雨が止むまで待っているため
仮説3だったら、おもしろいなと思いながら、ほとんど、私の妄想です
今日はこの1本だけです
空気も乾き、傘のヌメリもなくなってしまいました
でも、ヌメリニガイグチだと思っています
雨が降ると、一気にきのこが出てきますが
その後には強い風が吹き、林の中の地面も乾いてしまいます
きのこも、長続きしませんね
また、ムラサキフウセンタケです
このきのこは、短い期間にパッと出て、また来年、という感じです
おまけに、同じ場所で見ることがなく、毎年違う場所で出てきます
これが一般的なのか、ここの林だけなのかは知りません
今日は、ひだの様子も撮ってみました
ひだも紫色ですが、鉄錆色の胞子に染まっています
5月も中旬になり、オオゴムタケがピークとなってきました
大きく広がったものを撮ろうかと思いましたが
なんとなくだらしない感じなので、やめました
最後はホコリタケです
よく見る、普通のホコリタケのような、イボイボがありません
いつもとは違う種なんでしょうね
ちょっと、肌寒かったですね
そんな中、今日も新顔の登場です
ここの林では、イグチ類のトップを切るのが、このヌメリニガイグチです
とは言っても、例年は6月中旬に出てくるので、かなり早いです
風が強いせいか、傘のヌメリ感が失われてきています
それでも、美しいきのこだと思います
今日のきのこは、2種だけです
たぶん、サクラタケだと思うきのこが2本
ここではあまり出ないので、いつ頃出ていたか、記憶にありません
きのこがちょっと寂しかったので、咲き始めたシライトソウです
私が歩いている範囲では、この一株しか見かけていません
どうも、花が咲くのは、1年おきのようで、今年は咲きました
この季節、雨が降るたびに新顔のきのこが登場します
今年最初のオオホウライタケです
これが出始めると、林の中のあちこちに出てきます
去年は5月後半が最初でしたので、少し早いお出ましです
あんまりいい状態ではないのですが、テングタケ属っぽいきのこです
今年は、テングタケ属がかなり早いです
私の中では、いくつかの候補があるのですが、ちょっと種名はわかりませんね
ヒメカバイロタケは、すでに何回か登場していますが
これも、例年だと5月後半に入ってから見るきのこです
どういう気象が影響しているんでしょうね
かと思えば、マツカサキノコモドキに似たきのこです
暖かくなってからの見た記憶がありません
そうです、いつも寒い時期に見ています
さて、これは何でしょうね?
特徴的な傘の形なので、なんだかわかりそうかと思っていたのですが
う~ん、ちっともわかりません
傘のてっぺんが、平らなので、ヒメヒトヨタケ属かな?
と思っていますが、わかりませんね
最後は、お馴染みのウラベニガサです
やっぱり傘は小さめでした
雨の威力は絶大です
朝の内は、まだ雨が降っていましたが
雨の中、散歩にでかけました
期待を裏切ることなく、スジオチバタケがたくさん出ています
出たばかりは、筋も鮮明できれいですが
時間が経つと、筋の色が薄れてしまいます
今日は加えて、ハリガネオチバタケみたいなものも出ていました
1mmにも満たない細い柄、いつも凄いなぁと思っています
この季節、オチバタケ以外にも、雨が降ると出てくるきのこがあります
枯れた篠竹に群がる、アミヒダタケもその一つ
小さい傘がたくさんついて、花が咲いているようです
白いのに混じって、黄土色の小さなきのこも出ています
キクラゲに見えなくもないんですけど
キクラゲの幼菌とは、ちょっと違うように思っています
一体なんでしょう?
この前、フサヒメホウキタケによく似たきのこが出ていた材から
小さなものが出ています
どうも、この材は松ではなく、ヒノキのようです
雨が降っているので、オオゴムタケもびしょ濡れです
この場所でオオゴムタケを見るのは、初めてです
濡れていると、気持ち悪いですね
最後はウラベニガサです
今日も、普通の大きさのウラベニガサが出ていました
夕方になって、ようやく雨が降ってきました
さすがに、5日目となるときのこは出ていません
なんだか、とっても小さなウラベニガサ属のきのこです
とうとうこんな小さなものしか出なくなったのかと思ったところですが
普通の大きさのウラベニガサも出ていました
材は、どれも乾き気味ですが
この材だけ、たくさんウラベニガサが出ています
いい条件何でしょうね
ここの林を歩くのも、4年目となりました
4年目にして初めてのキンランです
それも1本だけ
増えてくれるといいのですが、どうでしょう?
久しぶりにまとまった雨が降り、軟らかいきのこも復活してきました Phallus impudicus L. 雨が降っていきなり伸びたのでしょうか? 途中で折れてしまったスッポンタケです 頭に帽子をかぶったままで、出ない予定だったのかもしれません Pleurotus pulmon...