2024年5月9日木曜日

ヌメリニガイグチ? など

 ちょっと、肌寒かったですね

そんな中、今日も新顔の登場です


ここの林では、イグチ類のトップを切るのが、このヌメリニガイグチです

とは言っても、例年は6月中旬に出てくるので、かなり早いです


風が強いせいか、傘のヌメリ感が失われてきています

それでも、美しいきのこだと思います



今日のきのこは、2種だけです

たぶん、サクラタケだと思うきのこが2本

ここではあまり出ないので、いつ頃出ていたか、記憶にありません



きのこがちょっと寂しかったので、咲き始めたシライトソウです

私が歩いている範囲では、この一株しか見かけていません

どうも、花が咲くのは、1年おきのようで、今年は咲きました

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...