昨日に引き続き暖かな一日でした
いつものように、ズボンの下にタイツを履いていったら、暑いこと
今日はなんだかわからない、橙色のなにものかが1枚です
見慣れない物体ですが、きのこではなさそうです
もしかしたら地衣類?
ダイダイゴケの仲間とか、見た目が似ているような気がしますが
どうでしょうね?
昨日に引き続き暖かな一日でした
いつものように、ズボンの下にタイツを履いていったら、暑いこと
今日はなんだかわからない、橙色のなにものかが1枚です
見慣れない物体ですが、きのこではなさそうです
もしかしたら地衣類?
ダイダイゴケの仲間とか、見た目が似ているような気がしますが
どうでしょうね?
朝はまだ雨が降っていたので、散歩は昼からです
林の中は十分に湿っていて、気温も高めです
今年最初のタマキクラゲです
私の中では、3月のきのこなので、まさか出てるとは思いませんでした
ふつうのキクラゲも出ています
さすが、雨の効果絶大です
小さな白いきのこも出ていました
マツカサキノコモドキかもしれません
この場所は、たくさん松ぼっくりが落ちているのに
今まで松ぼっくりから出るきのこを見たことがありませんでした
最後は、やや古びていますが、ツチグリです
去年は一つも見なかったツチグリですが、今年はまあまあといったところです
朝から雨模様です
雨の合間に、散歩に出かけてみました
一番最初に出てきたセンボンクヌギタケですが
傘もちょうどいい具合に開いてきました
雨に濡れて、ガラス細工のようです
また新たな場所のヒラタケを見付けました
このヒラタケは、かなり立派です
年末に採ったヒラタケから虫が湧いてしまったので
我が家では、ヒラタケの持ち帰りが禁止されてしまいました
最後はなんだかわからないきのこです
この時期、地面から出てくるきのこは少ないのですが
昨日見たものと、同じ種かもしれません
昨日の雨で、林の中も十分に湿っています
湿り過ぎて、異変も起きています
早々と、ウラベニガサ属の何者かが出てきました
去年より、だいぶ早い気がしますが
調べてみると、”異変”というほどでもなく
去年も1月の終わりに、最初のウラベニガサ属のきのこを見ていました
センボンクヌギタケも3カ所目が出てきました
まだ、傘の条線も見えず、白い玉みたいですが
じきにそれらしくなってくると思います
最後は、なんだかわからないきのこです
傘が開いたものの後ろに、これから開く半球形のものが見えてます
昨日とは打って変わって、日中は12℃を超える暖かさ
気温の変動が大きすぎます
センボンクヌギタケは、2か所目が出てきました
例年、ここが一番早いんですけど、今年は2番目でした
今日はちょっとだけ道から外れてみたのですが
両手を広げたくらいのサルノコシカケの仲間が、大量に出ている木がありました
まだ生きているのかどうかわかりませんが、巨大なものが10個以上付いてます
結構、衝撃的な情景でした
あとは、なんだかわからないきのこです
冬に出てくる小形の黄色っぽいきのこは、みんな同じに見えて
区別がつきません
今日のこれは、柄も傘と同色です
これは1本だけですが、上のものとよく似ていて
もしかしたら同じ種かもしれませんね?
やや古びた感じですが、上2点とは別種のように見えます
また雪が降っています
今日の最高気温は5℃に届かず、とても寒い一日でした
この寒い中、なにかの幼菌が頑張っています
なんだかわかりませんが
”なめじろう”みたいな風貌です
ちょっとだけ雪になじんだきのこがありました
マメザヤタケの仲間だと思いますが、なにかのフンみたいに見えますね
最後は、朝の雪の様子です
木には積もっていませんが、凄く降っているように見えます
今朝は雨模様
ちょっと遅れて朝の散歩に出かけました
やや古びていますが、今まで知らなかったヒラタケを発見
たくさん出る場所は、たいてい知っているのですが
ちょっとしかでない場所は、なかなか把握できません
ヒナノチャワンタケの仲間でしょうか?
あまり見ない色のものが出てました
最後は、白いきのこです
カワタケのたぐいでしょうか?よくわかりません
この手のきのこは、生きているのか、死んでいるのかもわからないものが多いです
これは、これまで見た中で、最も白いと思ったので、写真を撮りました
なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...