2023年9月13日水曜日

まだ続くベニタケ

 継続して、ベニタケ属が元気です

それに比べて、テングタケ属、イグチ類は静かです


ひだが非常に細かいシロハツモドキと思しき白いきのこ

たくさん出ています。おまけに例年以上に広い範囲に出ています

夏前にも1回出るのですが、その範囲をはるかに上回っています


傘の中央が白くなっているのが、気になりますが

こんな色は、アイタケを除いて

ウグイスハツとかクサイロハツくらいしかないように思います

アイタケのまだら模様がないので、後者のどちらかなのかもしれません


汚れているわけじゃなく、こんな色なんでしょうね

ちょっと、白色とは言い難い色合いです


古びてしまっていますが、薄黄色の傘をしたベニタケです


これは白色と言っていいでしょうね

小形のベニタケです


傘の中央が白いですが、薄紫色の傘です


成長具合によって傘の色も変わってくると思うのですが

それにしても、バラエティに富んでいます


今日は、赤いベニタケが少なく、この1か所だけしか見ることができませんでした



今日は静かだったテングタケ属です


同じく静かだったイグチ類です

今日はこのダイダイイグチと


このホオベニシロアシイグチしか見かけませんでした

隣にある、黄色いイグチも、ホオベニシロアシイグチが変色したものです



そのほか、クリノシロコナカブリが出ていました

例年、何回も見るきのこではないのですが、今年はもう3回目です


道の真ん中にキツネタケ属のきのこが出ています

キツネタケ属は、人の手が入った場所によく出ると聞いたことがあります


傘の先端の”ポツン”がはっきりしませんが

アカイボカサタケでしょうか?

そうだとすると、今年のお初です

例年は、もっと早い時期に出てくるのですが

今年はなかなか、出る機会がなかったようです


最近、時々出会う、ウスキモミウラモドキに似たきのこです


最後は、最近の雨の後によく見る、白いきのこです

なんだかわかりません


2023年9月11日月曜日

モミジタケ などなど

 今朝の散歩は、近場だからと、気を抜いてしまい、大失敗

非常に強い雨に見舞われ、全身ずぶ濡れでした


最近、ベニタケが続いたので、違う種からいきます

今年2度目のモミジタケです

この個体はそれほど大きく広がっておらず、3センチといったところです


Facebookの”きのこ部”には、ホウキタケの仲間としてアップしたのですが

改めて見ると、よくわかりません

ナギナタタケ属、カレエダタケ属、ファエオクラブリナ属、フサヒメホウキタケ属などなど

”目”からして違う種が候補に挙がってしまいます

一体なにものでしょうか?



雨の日といえば、これ

オチバタケのたぐいです

これはまだ、柄の上半分が白いです


これは、上のものより柄が細く、黒い色をしています


続いてテングタケ属です

柄がささくれていて、ドクツルタケに似たきのこです

傘がかなり開いているのに、つぼがよく残っています


どうもこういう白いのはよくわからないのですが

傘や柄の感じがフクロツルタケに似ている気がします

いずれにしても、絶対に食べてはいけないきのこです


傘がボロボロになってきていますが、ヒトヨタケの仲間かもしれないきのこです

あまりにも立派な柄をしていたので、撮りました


最後は、畑に出ていた正体不明のきのこです

色々似ているのがありそうですが、牛糞堆肥とか撒いているので

なにが出るかわかりません

2023年9月10日日曜日

ベニタケ続く

 今日も引き続きベニタケ天国でした

その他の種は、かなり控えめです

昨日と同じ種がダブると思いますが、ご容赦を


多分、昨日の赤いベニタケと同じ種だと思います

場所は違うので、あちこちに出ているんでしょうね


上のものとよく似ています

同じ種なのかもしれません


これは傘が薄紫色なので、違う種でしょうね


これもまた違う色の傘をしています


キチャハツに似た感じですが、どうでしょう?

柄がすごく太いです


普段、よく見ているクロハツのたぐいとは違うものです

それでも、クロハツのたぐいなんでしょうね?


今日は色がついたベニタケ多く見られましたが、白っぽいものも出ています


ベニタケ属の最後です

残念なことに、傘が大きく破れてしまっていますが、アイタケです

なかなか同定できるベニタケはないのですが、これは間違えないです



テングタケ属が落ち着いたとはいえ、まだまだ出ています

見事なプロポーションですね

柄の基部が大きく膨らんでいるので、シロオニタケモドキとかも

考えられるのですが、色は白いですね


そのほか、最近ポツポツ見られる、白くて大形のハラタケ属や


ホオベニシロアシイグチ


ダイダイイグチ


キイロイグチなど、多くの種が楽しませてくれました



2023年9月9日土曜日

ベニタケいろいろ

 今日は一斉に、しかも大量にベニタケ属のきのこが出ました

イグチ、テングタケ属ときて、ベニタケです


久しぶりに見る赤いベニタケです


同じ種かどうかわかりませんが、傘が開いているものもあります

一番左の小さいのは、上の写真とよく似た色をしてますね


あちこちで激しく出ているのは、シロハツモドキかもしれないものです

林の中の複数個所で、おびただしく出ています


傘が破れてしまっていますが、アイタケっぽいものです

傘が緑のきのこは、種類も少ないですね


汚い色のかさですが、アイタケのようなまだら模様があります


傘の中央がより濃い色をしています


くすんだ薄紫色の傘のベニタケです

イロガワリベニタケとかに似ていますが、なんでしょうね

色に特徴があるので、わかりそうな気もしますが、私には無理です


ベニタケ属の最後です

キチャハツに似ていますが、なんでしょう

これも、今日は大量に出ていました


ベニタケ属はすごいのに、チチタケ属はあまり出てません

分かったのはこの1種だけですが、種名はわかりません

普通のチチタケにも似ていますね



イグチ類は落ち着いたとはいえ、まだまだ出ています

白い傘に、濃い色のアミアミの柄

セイタカイグチに似ていますが、全然背が高くありません


この薄紫色の傘はなんでしょうね?

傘の内側は白いです

見たことないイグチです


やけに傘が黒いイグチです

柄はアミアミです

以前この場所には、ホオベニシロアシイグチがたくさんでていたんですけど

柄の感じは似てますね


最後はまったくわからないきのこです

材から出ていて、傘も柄も白色です

つばはなく、傘を光に透かして見ても、そんなに赤い感じではありません

それなりに立派なきのこなので、わからないのは癪です

硬くてペラペラなきのこ

  なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...