2023年7月18日火曜日

カバイロコナテングタケ など

 今日も猛暑日です

5日間、雨が降っていないので、林の中も乾いてきました


乾いていることもあって、今日はレンズが曇らず、画像が鮮明です

いい感じに出てきた、カバイロコナテングタケです

傘にツブツブが付いていますが

柄の下の方にもツブツブがあり、初めて知りました



近くに、暗褐色の傘をしたベニタケ属のきのこも出ていました

黒っぽいベニタケは、クロハツ、クロハツモドキ、ニセクロハツなど

和名に”クロハツ”が付くものでも、10種類もあります



最後は、イグチ類です

ここのところよく見る、傘が赤いイグチです

ベニイグチとは違う感じで、何でしょうね?


2023年7月17日月曜日

ベニタケ などなど

 今日は今年最高の気温です

亀山市でも猛暑日となっています

昨日までの数日間と比べると、新しいきのこの出方が鈍ったようです


そんなわけで、同定できないベニタケ属からです

やはり、傘が白いものが多いのですが


小さいながら、傘が赤いものがありました

”ベニタケ”なので、これが普通だと思うのですが・・・



白いテングタケ属の幼菌です

この大きさなので、まだなんなのか分かりませんが

出かたが、ドクツルタケに似ています

かなり暑くなってきたので、そろそろドクツルタケが出てもいいんじゃないかと


イグチ類は、相変わらずこんな色のものがいっぱい出てます

今出ているイグチは、半分以上がこれです

傘が茶色っぽいですが、キニガイグチでしょうか?



ベニイグチと比べると、傘の色が薄いのですが、

柄は真っ赤です

これはよくわかりませんね


これもなんだかわかりませんが、管孔が粗く、肉が黄色いイグチです



最後はアセタケ属です

まだ、これから傘が開くのですが、色からしてキイロアセタケではないでしょうか

過去3年間を思えば、今年は、キイロアセタケが多いです

2023年7月16日日曜日

ニッケイタケ などなど

 朝、アブに腕を噛まれ、今頃になって痒くなってきました

帽子に、”おにやんまくん”を付けているのに・・・


また、新たな夏のきのこが出てきました

最初はニッケイタケです

色合いが地味ですが、タバコウロコタケの仲間ですから、こんなもんでしょうね



もう一つは、フクロツチガキと思われるきのこ

てっぺんに丸く輪が見えるので、そうなんだろうと思います

ツチグリみたいな形ですが、ヒメツリグリ目で、目から違います



今日も、テングタケ属とイグチ類が、勢いよく出ています

白っぽくて、こじんまりとしたテングタケ属のきのこですが

何でしょう?

パッと思いつきません


これも白いきのこですが、柄がささくれていません

シロタマゴテングタケでしょうか?


ほんと、白いテングタケ属が増えました

これもよくわかりませんが、フクロツルタケに似ている気もします



イグチ類は、こんな色のイグチがあちこちに出ています

嫌になるほど出ています


名前がわかるイグチは

このダイダイイグチ

数は多くありませんが、この一帯に数本出てました


そしてもう一つ

このベニイグチです

今年は、いつも見ない場所で、ベニイグチが出ています


イグチ類も、傘が開き切る前は、かわいい感じです

開き切って、ベロベロになってしまうと、目も当てられません



ベニタケ属も、何本か出ています

あまり見かけない、薄い褐色のベニタケです


これもきっとベニタケです

すぐそばに、同じ色の破けたベニタケが出ていたので、それと同じ種と思われます


最後は、わからないきのこです

ナヨタケ風でもあり、カレバキツネタケに似ている気もします

何でしょう?

2023年7月14日金曜日

コトヒラシロテングタケ などなど

 今日も最高気温が30℃に達しませんでした

でも、きっと間もなく梅雨明けです

夏のきのこは、今がピークなんじゃないでしょうか

梅雨が明けると、きのこの出が少し減ってきます


白いテングタケ属のきのこが出てきました

夏のきのこ、コトヒラシロテングタケです

まだ、そんなに大きくありませんが、これから大きいのが出てくると思います


これは結構大きいきのこです

傘の直径が15センチ近い、大形菌です

どうも白いきのこは、うまく撮れません

たぶん、広義のタマシロオニタケだと思います



もう一つ、白いテングタケ属です

柄がささくれていないので、シロタマゴテングタケかもしれませんね

今日は、この手のきのこが、複数個所で見られました



ベニタケ属も、相変わらず健在です

今日は珍しく、黄色いベニタケがありました

ウコンハツほど鮮明ないろではなく、不明種です


もっと薄い色のベニタケです


ここの林では、何ヵ所かシロハツモドキが出る場所がありますが

今日はそのうちの一か所で、集中して出ていました

足の踏み場もないほど、密に出ています



テングタケ属を二つ、忘れていました

一つは、粒々が尖っているテングタケダマシです


そしてもう一つ、カバイロコナテングタケです

珍しく、この周辺に大量に出ていました

あまりまとまって出ているのを見たことがなかったので、うれしいです


もしかして、これもテングタケ属でしょうか?

なんだかわかりません



イグチ類も何種類か出ています

これは、ベニイグチでしょうか

まだ、これから傘が開く、幼菌です


ベニイグチより色が薄いイグチです

柄も赤いし、ベニイグチなのかもしれませんが、何でしょうね?

この周辺に、数本出ていて、みなこの色です


あとは、なんだかわからないイグチでした


最後は、ハナビラニカワタケです

今日は、2か所でこのきのこに出会いました

今日は、食する気になれず、そのままにしてあります


2023年7月13日木曜日

サンコタケ  などなど

 久しぶりに最高気温が30℃を下回りました


今日のサンコタケは、か細くて小さいです

おまけに、横倒しになってます

枯れた笹の葉で、倒れたのでしょうか?



また、キツネノハナガサが、あちこちに出てます

条件がそろうと、一斉に出るんですね



今年も、イボタケの仲間が出てきました

まだ、出てきたばかりで、何イボタケだかわかりません

ただ、白いモコモコがあるだけですが、来週には伸びていると思います


傘の割りに柄が立派なキイボカサタケです

いまだに赤いのは見られません


黄色ついでに、黄色い糸のようなきのこも出てました

キソウメンタケなのか?

まだ?小さくて、これから伸びるのか、もう終わりなのか?


最後は、わからないきのこです

苔むした材から出ていて、雰囲気があったので、写真を撮りました

2023年7月12日水曜日

ノウタケ などなど

 今日も34℃を超え、さっきは雷もなっていました


脳みそのような風貌をしたノウタケが出てきました

夏のきのこですね

最後は、上の膨らんだ部分は、すっかりなくなってしまいます



今週に入り、イグチ類が一気に出てきました

そういえば、いつの間にかクマゼミも鳴いています

夏ですね

上のイグチは、ホウベニシロアシイグチです


あとのイグチは、名前もわからない、いろいろなイグチです




こんな色のイグチは、なんとなく同定できそうな気がしますが

めんどくさいので、やめておきます



さて、何でしょう?

テングタケ属のような気がします

つばはありません


こうなると、もうなんの仲間かもわかりません

私の中では、傘の中央が出っ張ているのは、アセタケの仲間というイメージですが

ちょっと、柄がひょろとしてますね




最後は、橙色をした、ビョウタケの仲間です

あまりにも多いので、あまり写真を撮らないのですが

全く撮らないと、無かったみたいなので、たまに撮っておきます

硬くてペラペラなきのこ

  なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...