2023年7月17日月曜日

ベニタケ などなど

 今日は今年最高の気温です

亀山市でも猛暑日となっています

昨日までの数日間と比べると、新しいきのこの出方が鈍ったようです


そんなわけで、同定できないベニタケ属からです

やはり、傘が白いものが多いのですが


小さいながら、傘が赤いものがありました

”ベニタケ”なので、これが普通だと思うのですが・・・



白いテングタケ属の幼菌です

この大きさなので、まだなんなのか分かりませんが

出かたが、ドクツルタケに似ています

かなり暑くなってきたので、そろそろドクツルタケが出てもいいんじゃないかと


イグチ類は、相変わらずこんな色のものがいっぱい出てます

今出ているイグチは、半分以上がこれです

傘が茶色っぽいですが、キニガイグチでしょうか?



ベニイグチと比べると、傘の色が薄いのですが、

柄は真っ赤です

これはよくわかりませんね


これもなんだかわかりませんが、管孔が粗く、肉が黄色いイグチです



最後はアセタケ属です

まだ、これから傘が開くのですが、色からしてキイロアセタケではないでしょうか

過去3年間を思えば、今年は、キイロアセタケが多いです

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...