2024年9月27日金曜日

オチバタケ などなど

 夜中、雨の音で目が覚めました

朝、雨は上がっていましたが、いつ降り出してもおかしくない空模様

畑の周りを歩くだけにしました


雨の恵みを受けて、オチバタケのたぐいがたくさん出ています

これは、オーソドックスな色をしています



これはちょっと赤い傘です

ハナオチバタケかもしれません



これは材から出ているもので、ウマノケタケかもしれません

古いものは、柄だけ残っています



さて、テングタケ属です

この姿と色、美しいですが、猛毒です

柄もささくれているので、ドクツルタケだと思います



広義のタマシロオニタケですが

傘のイボイボが粗いです

こんなに粗いのは、シロオニタケではないように思います

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 などなど

  昨日の雨で、今日は少しきのこが出てきました Pluteus ウラベニガサ属のきのこが、少し増えてきました ちょっと、のっぺりした感じの傘ですが、中央はボツボツしています 種名は分かりません Pluteus 同じくウラベニガサ属です まだ傘が開いておらず、上のものと同一種かどう...