2024年7月24日水曜日

カバイロコナテングタケ などなど

 昼から空が、にわかに黒くなり、雷が

短い時間ながら、激しい雨も

それでも畑は、表面が湿っただけでした

林の中も、かなり乾いてきて

このままだときのこが出なくなってしまいます


昨日は曖昧でしたが、今日は自信をもってカバイロコナテングタケ

と言えます

ここの林は、毎年多く出てきます



白いテングタケ属です

傘に、つぼの破片がへばりつくように、ついています

何種か候補が思い当たりますが、まだ小さいので、追求しません



もう一つ、白いテングタケ属です

こちらは傘にイボイボが付いてます

広義のタマシロオニタケとしておきますね



白いきのこが続いたので、もう1枚

ほとんどの場所では、シロハツモドキが終わっていますが

ここだけ1本、残っていました

珍しく、場所によって時期にずれがあったようです



最後はイグチ類です

今日も、素敵なキアミアシイグチが出ていました

個人的には、もうちょっとだけ傘の色が濃いといいと思ってます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...