2022年7月17日日曜日

カバイロコナテングタケ

 早朝はヒグラシが、じきにクマゼミに鳴き声が変わりました

タイトルどおり、カバイロコナテングタケです

いつもの散歩コースで見られるテングタケ属も、残すところあと数種となりました


上の枝と下の枝が同じ樹種かどうかわかりませんが、上にはチャヒラタケが、下にはビョウタケがでています

よく見ると、チャヒラタケの左側にビョウタケが進出し、領地を広げようとしています

この時期、どちらも一歩も譲りません


今日も午後から雨が降り出しましたが、雨が多いので、こんなのとか

こんなのとか

こんなのが、たくさん出ています


0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...