2022年7月29日金曜日

ノウタケなどなど

 朝5時台はまだかなり雨が降っていましたが、6時にいったん上がり、散歩にでかけました

何回か、ノウタケの画像をアップしていますが、今年初の脳みそらしいノウタケです

いままで、シワシワになったものに出会えていませんでした


倒木の脇に隠れるように出ているアンズタケの仲間です

ベニウスタケに似ているように思います

派手な色なので、もっと堂々と出ればいいのに、控えめな出方です


同じような色をした、カバイロコナテングタケです

今日は、これが一大躍進して、随所に顔を出していました

けっこう息が長く、夏いっぱい出てくるきのこです


次は少し濃い目の色になりますが、赤いイグチです

ベニイグチなのか、コガネキクバナイグチなのか

肉が黄色く見えるので、後者かもしれません


さらに色が濃くなり、モミジウロコタケに似たきのこです

ここのところ、あちらこちらで一気に出てきました

硬いきのこも、数年そのままのものや、一年で終わるものなど、さまざまですね

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...