2022年7月14日木曜日

オオオニテングタケ

 昨日は小さなきのこだったので、今日は大きなきのこです

名前に”オ”が三つも付くきのこ、オオオニテングタケです

写真にするとその大きさが伝わりにくいのですが、私の顔より大きい傘です

柄を握っても、指が回らないほど太いんです

圧倒的な存在感に、思わずお辞儀をしてしまいます


次もテングタケ属の大形菌、コトヒラシロテングタケですが、オオオニテングタケを出してしまうと、足元にも及びません


次は、タマゴテングタケモドキかもしれないと思っているテングタケ属です

これも大きく、10メートル先からも明確に存在がわかります


肉が白いキクバナイグチも出てきました

傘は赤く、ひび割れた感じです


”赤”といえば、ようやく赤い汁がにじんできました

マクラタケのたぐいでしょうか?

もうちょっとたくさん出てくるのですが、まだこれからです

0 件のコメント:

コメントを投稿

ツチグリ などなど

  昨日の雨のせいか、少しだけきのこが増えていました Astraeus hygrometricus ss. auct. jap. 古びていますが、ツチグリです 今年は、ツチグリを見ないと思っていた所ですが 普段、見ない場所に出ていました 何でしょうね? ムジナタケ( Psathy...