2022年7月24日日曜日

ベニタケ属 その9

 競うように出ていた大形のイグチ類がすっかり姿を消しました

なんだかわからないきのこばかりです

最近、美しくない色のベニタケ属をちらほら見かけます

やはりベニタケは赤か白か、みとれる色でないといけません


これはなんだかわからないのですが、ベニウスタケに似ている気もします

色合いは十分目を引くのですが、もう少し大きくないと、鑑賞の喜びが足りません


これもなんだかわかりませんが、スギの実から出ている小さなきのこです

偶然足を止めたので、眼に入りましたが、探さないと見付けられない大きさです



今日、一番目に留まったのは、なんと硬いきのこです

まだ出てきたばかりなのも、眼を引いた一因だと思います

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウラベニガサ属 など

  まだまだ、きのこは多くなく、昨日は写真を撮りたくなるものが、ありませんでした ここのところ、”ウラベニガサ”というタイトルが続いていますが それ以外のきのこに、なかなか出会えません 今日のは、傘に放射状の繊維状のものが見えます ちょっと乾いてきていて、傘の縁にシワが寄ってます...