2022年7月20日水曜日

ドクツルタケなどなど

 何日かぶりで、まったく雨が降っていません

そろそろドクツルタケと思っていたところ、柄がささくれた感じの白いきのこ

もしかして、ドクツルタケ

柄が傘の中心に来てほしいのですが、残念


なんとなくツルタケのようなのですが、条線が周りだけで、カッパツルタケと呼ばれているものなのでしょうか?

シルエットは大変美しく、凛としています


以前から思っているのですが、シロオニタケのたぐいが出てくる姿は

頭がイボイボの雪だるまみたいです

親子のように佇んでいます


最後はフウセンタケ属を2種続けます

どちらも名前は分かりませんが、もうちょっと早い時期に見られるはずが、今になってしまいました

0 件のコメント:

コメントを投稿

ツチグリ などなど

  昨日の雨のせいか、少しだけきのこが増えていました Astraeus hygrometricus ss. auct. jap. 古びていますが、ツチグリです 今年は、ツチグリを見ないと思っていた所ですが 普段、見ない場所に出ていました 何でしょうね? ムジナタケ( Psathy...