今日はあちらこちらでチャツムタケ属が蔓延り、チャツムタケ天国です
おかげで、画像も同じきのこばかりになってしまいます
最初はまだ小さく、材から出てきたところです
ご覧のとおり、密集して出てきます
成長して傘が開いたところです
ここで見られるものは、いずれも広葉樹の腐朽材から出ていて、柄に繊維状の模様があるのが特徴です
傘も開き切ると、平べったくなってしまいます
最後はおまけのウラベニガサ属です
昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers. ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...
0 件のコメント:
コメントを投稿