2022年6月10日金曜日

スジウチワタケ

 相変わらずチャツムタケ属が好調ですが、今年の初物からいきます

スジウチワタケに似たきのこです

かなり大形の傘で、傘の縁が波打っています

下から見ると、こんな感じで、管孔がモアレを起こしそうです

出てきたばかりなので、傘に柔軟性があります


これは初物ではありませんが、アシグロタケです

まだ若いので、傘が白いです


ベニタケ属も健在です

ベニタケ属は、林中(約100ヘクタール)のベニタケ属が同じ日に一斉に出るようで、古びたものばかりでしたが、かろうじてきれいなものがありました


これは初物ですが、名前はわかりません

白い傘、薄っすらと紫がかった白い柄

きれいなきのこです


最後は一応チャツムタケ属にしておきます

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...