2022年6月21日火曜日

チチタケ属

 朝、散歩に出かけるときは、まだ雨が降っていなかったのですが、途中から降りだし、結局一日雨です

今年の梅雨は、やけにチチタケ属を多く目にします

近くにあった別のきのこの写真を撮っていたのですが、おやカタツムリが寄り添っているぞ、と思っていました

天気が悪い日の朝の林は、とにかく暗く、よく見えないのです

でもよく見ると、チチタケ属でした

乳液を確認していないので、チョウジチチタケだかニオイワチチタケだかわかりません


ちなみに、近くにあった別のきのこはこれです

やはりチチタケ属ですが、名前はわかりません

別の場所で見たこれも、同じ種だと思われます


ベニタケ属も健在ですが、3日ほど前に一気に出たものは古びてしまいました

これは、ベニタケでも小振りなものです

この色のベニタケも渋めでかっこいいと思います

0 件のコメント:

コメントを投稿

ベニチャワンタケ などなど

  寒い時期のきのこと、夏のきのこが混じっていますが そろそろ、夏のきのこは終わりそうです Sarcoscypha coccinea (Jacq.) Sacc.  ?? ベニチャワンタケ属のなにかです 外側が真っ白なので、ベニチャワンタケかと思ったのですが ベニチャワンタケモドキ...