2022年6月17日金曜日

ミヤマザラミノヒトヨタケ

 今朝はホウライタケ属が多くあるなか、違うきのこが目立ったので、そちらをアップします

最初はタイトルにしたミヤマザラミノヒトヨタケ、今年の初物です

その名のとおり、傘がざらついています

明日にはもう溶けてしまっていると思います

次はキイボカサタケ、これも今年の初物です

傘の先端が、ポツンと出っ張っています

初物だけあって、まだ小さく、これからもう少し大きいものが出てくるのでしょう

そしてハナオチバタケに似たきのこ

今年は梅雨に入ったのに、なぜかオチバタケのたぐいが少ないような気がします

赤いきのこをもう一つ

アカヤマタケの仲間です、最近ダイダイガサが多く見られますが、これはオレンジガサに似ています

もう一つ、赤っぽいきのこ、サンコタケ

今日はまとまって出ていました

最後はだいぶ色が薄くなります

材からでているのですが、ウラベニガサならず傘の両面がピンクです

さて何でしょう

0 件のコメント:

コメントを投稿

ヒメホコリタケ? など

  昨日は思い切って林に行ってみたのですが、きのこは全然出ていません 今日は、畑の周りで2種の小さなきのこが出ていました 菌糸が活性化するまで、少し時間がかかりそうです Lycoperdon pratense Pers.  ? 1センチ程度の小さなホコリタケです チビホコリタケか...