2023年5月21日日曜日

オオゴムタケ などなど

 毎朝の散歩コースは、一つのつながった丘陵なんですが

場所によって植生が違ったり、出てくるきのこに違いがあったりします


そしてこの場所は、最も多くオオゴムタケが出てくる場所です

この周辺に100個はあるかと思うのですが、数えていません

オオゴムタケもだいぶ立派になりました

後は、ビロビロとだらしなく広がっていくだけです



今日は、小さなホコリタケにも出会いました

いつも、”ホコリタケ”と書いていますが、ホコリタケにも種類があり

これがなんという種なのか、知りません



あとは、わからないきのこです

傘が毛羽だった感じのきのこで、すごく特徴的なんですけど

毛羽だった感じのきのこも、何種類もあるので、さっぱりです



材から出る、黄土色の傘をしたきのこ

毎年見ますが、特に種名を追求していません

奇麗な感じなんですけどね


これも毎年見るきのこですが、なんでしょう?

2023年5月20日土曜日

ベニタケ などなど

 5月も後半に入り、林のきのこも活気づいてきました

昨日が雨だったこともあり、いい感じですが

まだまだ小さいきのこがメインです


今日は、何種類かのベニタケ属のきのこに出会いました

薄紫色の傘がきれいなベニタケです

柄が真っ白なのも、またいいですね

例によって、ベニタケ属は種名を追求しません


これも似たような色合いのきのこです

前のものもそうでしたが、これも誰かが傘をかじっています


そして全然赤くないベニタケです

傘にたくさん落ち葉を載せていますが、やっぱりベニタケは赤くないと・・・



ベニタケ属以外のきのこも、いくつか出ていました


まだ小さいのでよくわかりませんが、ヒメカバイロタケかもしれませんね

梅雨前にたくさん出てくるきのこです


これはなんでしょう?

ヒトヨタケの仲間でしょうか?よくわかりません

よく見ると、後ろの材に、微細な白いツブツブがついてます

きっとこれも菌類なんでしょうね

2023年5月19日金曜日

陶芸のこと

 今は信楽の水簸赤を使っているのですが

どうもこの土は、乾燥にちょっと気を遣ってやる必要があるようです

千葉にいる時は、乾燥でヒビが入ったことはなかったのですが

ここの作業場の風通しがよいせいか、何個もヒビを入らせてしまいました


今回は、ちょっと遊んでみました

脚部は中空ではありません

こういうのを自分で使うかというと、使わないですね ヘヘ

2023年5月18日木曜日

わからないきのこ

 「ワイルドライフ」できのこの世界を放送していましたが

不思議で、素晴らしい生き物です

最近まで、最古のきのこ化石は1億5千万年前tと言われていましたが

もっと古いきのこ化石も見つかっているようですね


今日はわからないきのこだけです

もっとも、私がわかるきのこは、和名が付いているものの1%程度なので

ほとんどわからないのですが・・・


まだそんなに腐朽が進んでいない材から、明るい色の粒々が出ています

どういうきのこになるんでしょう?

これが最終形ではないと思うのですが、どうでしょう?



味も素っ気もないちいさなきのこです



わかりにくいのですが、材から出ているきのこです

もしかしたら、ウラベニガサ属なんでしょうか?



そして最後は、材から出ているウラベニガサ属と思われるきのこです

傘にシワがよってしまい、乾き気味です

上がつかえて、これ以上伸びることができませんでした

2023年5月17日水曜日

ウラベニガサ などなど

 暑いです

最高気温は33℃でした

久しぶりに、普通に散歩に出かけました


そして、これまた久しぶりに見る、ウラベニガサ属のきのこです

そろそろ、このたぐいは終わりかと思っていましたが

この周辺に、同種の古びたきのこがたくさんありました



オオゴムタケですが、上の画像も含め、材が落ち葉に隠れて見えてません

どちらも材から出るきのこなので、下に材が埋もれているはずです



最後は、なんだかわからないきのこです

下膨れのぶっとい柄が特徴的です

ヒダを見ようと思ったのですが、地面にしっかりくっついていて

裏側を見ることができませんでした

2023年5月15日月曜日

スジオチバタケ など

 明け方は降っていなかった雨

でも、散歩の時間には、けっこう降って、結局畑の周りを歩いただけです


それでもって、あんまりきのこに出会ていませんが

スジオチバタケです



そして、前にもアップした、シロキクラゲと思しき白いきのこ

5月も中盤になってきたので、そろそろいろんなきのこが出始める時期ですが

明日も、朝一番でスナップエンドウをとらないと、フニャフニャになってしまうので

散歩はキャンセルです

残念

2023年5月12日金曜日

陶芸のこと

 依頼されていたカップも焼き終わったのですが

どうも今回は、あまりいい感じではありませんでした



ところで、今日もきのこに出会えていません

さらに、いつもの散歩コースには、3か所に竹林があり、うち2か所が孟宗竹なんですけど

孟宗竹のタケノコが、まったくと言っていいほど出ませんでした

不作の年です

今朝も、5℃台まで下がっていて、朝の気温のせいでしょうか?


散歩に行く際に、畑にヒバリがいました

農薬を使わず、有機栽培の畑なので、トラクターを掛けると、たくさん鳥が寄ってきます

エナガ、セグロセキレイ、カラス、ツバメとトラクターを先導したり

後ろから付いてきたり、虫探しに余念がありません

硬くてペラペラなきのこ

  なんだちっときのこが出てきません まるで、2月頃の雰囲気です 例年、11月は少ないながらも、ゼロという日は、ほとんどありません 今日も、軟らかいきのこは皆無 せっかくの機会なので、硬いきのこの写真を撮りました Trichaptum biforme (Fr.) Ryvarden...